
監査法人での勤務も気づいたら5年目。。。
会社法監査、金商法監査、リクルート、色々経験できたけど、マネージャーになってもまだまだパートナーへの道は遠い。。。
ここらでなんか挑戦しとこかな?
と思って先輩後輩に話を聞いてると、ものすごく転職したくなってきた。
監査法人に残る場合
自慢みたいになってしまうけど、事業部の動機の中ではそこそこの順位で評価されてるから、このまま監査法人にいればマネージャーには確実になれると思う。
マネージャーになっても、海外赴任したり、事業部の中でも大きな会社のマネージャーとして頑張ったり、法人の中でもパワーを持ってる優秀なパートナーについていけば、パートナーにもなれると思う。。。
でも今のマネージャーとかパートナーの仕事ぶりを見てるとなりたくないと思ってしまう。めちゃくちゃしんどそうやし。メンタル的に監査に対するモチベーションがわかなくなってきてるから、頑張れる自信がない。
パートナーにも格があって、年収1400万~4000万とかなり広い幅がある。昔は1億もらってる人もいたらしい。。。そこまでもらえるなら頑張れそうな気もするけど、今の監査法人でそれはなさそう。
結論としては、そこまで頑張ってまで、やりたい仕事ではない気がする。
結局はお金が一番好きで、お金を稼ぐために仕事をしてるから、もっと割のいい仕事があれば転職したいな。
5年目となる今年は転職にはちょうどいい年かなと思ってる。
4年目からは上場会社の現場主査を任されたので、それまでの監査の仕事とは違って、スタッフの仕事の割り振りやスケジュール調整等の仕事も増えた。
監査法人全体で人が少なくなってきてるのに、新規クライアントを獲得してくるわ、よくわからん施策打ち出すわでめっちゃ大変。
そんな中でも何とか1年間は金商法監査の現場主査として経験できたし、自分をほめたいw もうモチベーションを保つのが限界や。。
将来的には自分の会計事務所を立ち上げて経営していきたいけど、まずは税理士事務所で修業を積もうかなと思う。
監査法人で得た一番の財産は、優秀な先輩・後輩・同期とのつながり。
これを大切にして、次の税理士事務所でいろんなことを吸収していきたい。
自分の会計事務所を作ったときに、色々助けてもらえるように、つながりを大切にしながら修行していきたい。